
小林崇志選手の愛車を彩る、純正アクセサリー
スピードの世界を華やかに駆け抜けるレーシングドライバー。けれど仕事場であるサーキットから一歩でも離れると、そこではリラックスして愛車と付き合う一人の”クルマ好き”に戻る。現在、SUPER GTのG…
スピードの世界を華やかに駆け抜けるレーシングドライバー。けれど仕事場であるサーキットから一歩でも離れると、そこではリラックスして愛車と付き合う一人の”クルマ好き”に戻る。現在、SUPER GTのG…
1976年に日本市場で発売が開始され、以来、長らく高い人気を集めているホンダのミドルセダンがアコードだ。なかでも北米市場における人気は高く、これまでの累計販売台数は1300万台を超える。さらに1982年11月からは、オハ…
スポーティな走行性能と日常での扱いやすさなどが、幅広い層に受け入れられた新世代の軽スポーツ、S660。発売から約2年が経過し、当初はオーダーから1年以上待ちとも言われた納車期間も、現在ではだいぶ落ち着いてきたとのこと。 …
N-ONEオーナーズカップ第4戦が行われた4月22日とその翌23日の両日は、鈴鹿サーキットにてスーパーフォミュラ開幕戦である『SUZUKA 2&4』がメインレース。さらにグランドスタンドエリアでは『Enjoy H…
残念ながら日本市場からは姿を消してしまった、元祖都市型SUVの「CR-V」。初代モデルは1995年に登場し、その後は4世代に渡って販売。世代を重ねるごとに販売地域は拡大していき、先代となる4代目モデルRM型は北米や欧州だ…
高級セダン人気がますます高まっている中国市場に向け、ホンダはアキュラTLXのロングホイールベース仕様「TLX-L プロトタイプ」を上海モーターショーにて世界初公開した。 中国市場においてアキュラ・ブランドは急成長を続けて…
ホンダが北米市場を中心に展開するラグジュアリー・ブランドのアキュラは、2017 ニューヨークオートショーにおいて「新型TLX」を発表した。 現在、アキュラのラインナップにはILX(コンパクト)、TLX(ミドル)、RLX(…
新型シビックに用意されたスポーツグレード「Si」は、先代までの2.4リッターNAから一気にダウンサイジングされ、1.5リッターDOHC直噴ターボ・ユニットを搭載。 日本国内モデルのジェイドRSやステップワゴンに搭載されて…
ジュネーブ・ショーで公開された新型シビック・タイプRに注目が集まるなか、北米ではシビックにおけるもうひとつのスポーツグレード「Si」の最新モデルが発表された。 シビックSiといえば、1984年に登場したZC型DOHCユニ…
ホンダは、2017年4月14日から一般公開が始まるニューヨーク・オートショーにおいて、「クラリティ・プラグインハイブリッド」と「クラリティ・エレクトリック」の2モデルを世界初公開する。 クラリティ・プラグインハイブリッド…
2017年3月初頭に開催された、ジュネーブ・ショーで披露された新型シビック・タイプR。その模様は、現在発売中のホンダスタイル85号にも詳しいが、FK8の型式となる新型タイプRは、ベースとなる10世代目シビックが世界戦略車…
ホンダは、2017年4月8日(土)〜9日(日)の2日間、東京都渋谷区の代々木公園で開催される「アウトドアデイジャパン2017 東京」において、「ステップワゴン Modulo X Honda Dogバージョン」を含む3台の…
毎年恒例となっている、ホンダ・ファンに向けたイベント『Enjoy Honda 2017』。今年は4月1日(土)~2日(日)のHSR九州(熊本県)を皮切りに全国9会場で実施される。 その『Enjoy Honda 2017』…