
【LA17】赤内装がまぶしいスポーツセダン!
ホンダが北米市場で展開するラグジュアリー・ブランドのACURA(アキュラ)は、ブースも独立して設けられ、メインブランドのホンダとはブース全体のデザインも異なり、別々のホールで展開される。 そのアキュラ・ブースでは、フラッ…
ホンダが北米市場で展開するラグジュアリー・ブランドのACURA(アキュラ)は、ブースも独立して設けられ、メインブランドのホンダとはブース全体のデザインも異なり、別々のホールで展開される。 そのアキュラ・ブースでは、フラッ…
「世界最速FF」を掲げ、日本と欧州だけでなく北米市場へも導入されている新型シビック・タイプR。日本市場より一足早く販売が開始された北米では、ホンダ・ファンが待ち焦がれた導入とあって人気爆発! なかでもK20C型2リッター…
ホンダアクセスが展開する純正アクセサリー・ブランド”Modulo”。そのエッセンスを全身に纏い、パーツ装着車ではなし得ない、コンプリートカーならではの上質な走りや質感を実現した「Modulo X」…
2017年11月下旬に開催されたロサンゼルス・オートショー。残念ながらホンダ・ブースでは新型車の発表はなかったけれど、タイプRを含む新型シビック・ファミリーやクラリティ、アコードといった車種が並べられ、多くの注目を集めて…
2017年11月、熊本県阿蘇郡の瀬の本高原にて開催された『第3回 頑張ろう九州! 全九オフ』。九州S660オーナーズクラブが中心となって運営された同イベントには、全9社が計10台のデモカーを出展。そのなかにはホンダの純正…
すでに北米市場で発売が開始されている、10世代目となる新型アコード。通常のガソリンエンジンと、正常進化型のハイブリッドに加え、高性能モデルとなる「2.0T」が追加された。 アコード2.0Tにおける最大のトピックは、車名の…
2017年9月1日に発売された新型N-BOXの販売も絶好調、そうなると兄弟車であるN-ONEやN-WGNのモデルチェンジ情報が気になるところだけど、まずは12月下旬にN-ONEがマイナーモデルチェンジを予定している。 す…
アメリカ最大のアフターマーケット・パーツショーとして知られる「SEMA」。ラスベガス中心部のコンベンション・センターにて毎年11月初旬に開催されるこのショーは、広大な敷地に星の数ほどあるアフターパーツやアクセサリー部品、…
スポーツカーの王道とも言えるミッドシップ・レイアウトを採用した軽2シーター、S660。2015年に発売が開始された後も、2017年6月に「Bruno Leather Edition(ブルーノ レザー エディション)」が設…
愛犬とのカーライフをサポートするアイテムを多数提案しているホンダアクセスと、ホンダのミニバンをベースとしたキャンパー(キャンピングカー)の製作で知られるホワイトハウスがコラボレーションして「ドッグラバー」を生み出した。 …
インディカー・シリーズ最終戦(ソノマ)の取材を終え、フィットのHFP仕様ともお別れ。サンフランシスコからロサンゼルスへ移動し、次に試乗したのは2018年モデルでフルモデルチェンジしたオデッセイでした。 ご存知のとおり、北…
2017年10月27日より一般公開がスタートする「第45回東京モーターショー2017」。ホンダは次世代のスポーツEVコンセプトをはじめ、様々な車種を出展予定だが、「市販予定モデル」と紹介される車種のなかに、ちょっとだけ懐…
2017年10月27日より一般公開がスタートする「第45回東京モーターショー2017」。ホンダは次世代のスポーツEVコンセプトをはじめ、様々な車種を出展予定だが、なかでも注目なのがS660の特別仕様車「#komorebi…