
フリード Modulo Xはガソリン車ならではの軽快さが魅力
モデューロXというエンブレムが掲げられたクルマは、どれも走りのテイストが一定している。実効空力が与えられたというエアロパーツは、派手さはないがまさに実のある空力を実現しており、4輪の接地感を与えてくれる。 以前、S660…
モデューロXというエンブレムが掲げられたクルマは、どれも走りのテイストが一定している。実効空力が与えられたというエアロパーツは、派手さはないがまさに実のある空力を実現しており、4輪の接地感を与えてくれる。 以前、S660…
ホンダのフラッグシップ「NSX」が、初のマイナーチェンジを発表した。すでにティザーサイトではオレンジ色の新ボディカラーをアピールしていたが、走りに関するブラッシュアップの内容も明らかになった。 まずは肝心の発売時期からお…
採れたてのメロンを堪能した「まきリナ」のふたりは、フェリー乗り場のある伊良湖岬の手前に向かいます。このエリアには、「名も知らぬ 遠き島より~」という歌詞で知られる、歌曲『椰子の実』の舞台である恋路ヶ浜があります。 『椰子…
ホンダが北米を中心に展開するラグジュアリー・ブランドのACURA(アキュラ)。NSXをフラッグシップに、RLXやTLXといったセダン系、そしてMDXやRDXのSUV系をラインナップする。そのセダン系のエントリーレンジを担…
浜名湖サービスエリアを出発した「まきリナ」のふたりは、東名高速道路を静岡県の西端である三ケ日インターで降ります。やがて愛知県に入り、渥美半島をさらに西へとS660 Modulo Xを走らせます。 海沿いの表浜街道にはロー…
安藤麻貴ちゃんと葉月リナちゃんのふたりを乗せたS660 Modulo Xは、快調に東名高速道路を西へ進みます。 軽自動車ながらS07Aユニットはトルク感もたっぷりで、合流や追い越し加速時にも力不足を感じさせません。さらに…
ホンダは、2018年冬に発売を予定している新型インサイトを専用ホームページで公開した。 インサイトは、1999年に初代モデルが発売されたホンダのハイブリッド専用モデル。初代モデルは2シーターの3ドア・ハッチバックだったが…
イヤーモデル制を採用するアメリカでは、毎年9月には翌年式のモデルを発表・発売することが一般的。ホンダが世界戦略車と位置付ける現行シビックも同様で、現在発売中のホンダスタイル91号でもレポートしているように、すでに2019…
ホンダの軽スポーツ・S660の外装部品をまるっと交換し、まったく異なるイメージのスタイリングを作り上げた『S660 Neo Classic(ネオクラシック)』が、いよいよ市販される。 正確には車両そのものをコンプリートカ…
ホンダアクセスから、2シーター・オープンスポーツのS660をベースに外装や灯体などを組み替え、クラシカルなスタイリングにカスタマイズできる「S660 Neo Classic KIT」が9月21日より発売される。 「S66…
ホンダは、2018年秋に発表を予定しているスーパースポーツ「NSX」の改良モデルを、専用ホームページで先行公開した。 2016年8月に発表された2代目NSXは、卓越した運動性能を持ちながら誰もが快適に操ることができる「人…
ホワイトオーキッド・パールのボディにHonda Styleのロゴや赤いストライプが入ったフリードModulo Xを目前にして、自然に「ちょっと乗ってもいい?」という言葉が口をついて出てきた。というのも、ホンダの現行ライン…
ホンダは、幅広い層のオーナーから支持を集めているベストセラー・コンパクトのフィットをベースに、デザインの上質さに磨きをかけた新たなコンプリートカー「FIT Modulo style」をホームページで先行公開した。 Mod…