
【18SEMA】US仕様インサイトの純正アクセサリー装着車
毎年11月、アメリカ・ラスベガスで開催される世界最大の自動車用アフターマーケット・パーツショーが「SEMA」ショーだ。「SEMA」とは、Specialty Equipment Market Association(特殊部…
毎年11月、アメリカ・ラスベガスで開催される世界最大の自動車用アフターマーケット・パーツショーが「SEMA」ショーだ。「SEMA」とは、Specialty Equipment Market Association(特殊部…
タマゴが先かニワトリが先か、あるいは、あちらを立てればこちらが立たず、なんて言葉を連想してしまいそうなR1 CONCEPTSのS2000。ド迫力のオーバーフェンダーによるワイドボディ化もインパクト大だが、なんといっても注…
ホンダは、専用のカスタマイズパーツを量産過程で装着し販売するコンプリートカーブランド「Modulo X」シリーズの「ステップワゴン Modulo X」をマイナーチェンジ。新たにハイブリッドモデルも追加設定し、発売を開始し…
ホンダは、力強くスムーズな加速や機能的な空間などが好評のミニバン、ステップワゴンに特別仕様車の「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」を設定し、発売を開始した。 ブラックスタイルが設定されるのは、「SPADA HY…
神奈川県横浜市を本拠地とするサスペンションメーカー、TEIN(テイン)は、新型シビック・タイプR(FK8)のデモカーを展示。各種モータースポーツへ積極的に参戦し、自社設計・自社工場生産に拘る姿勢も多くの支持を集めている。…
現在、日本一売れているN-BOXの生産を担当するのは、鈴鹿製作所である。2018年の累計販売台数22.5万台(11月時点/月平均2万台超)を販売しており、2018年最も売れたクルマとなるN-BOX。前年累計20万台を大き…
ホンダは、スポーティな走行性能と日常領域における扱いやすさなどで人気の軽2シーター・オープンスポーツ「S660」に、内外装を特別仕立てとした「Trad Leather Edition(トラッドレザーエディション)」を新た…
アメリカにおけるカーショーやミーティングでは、車両のフロントフードを開けて展示する姿が一般的。それはチューニング&カスタムのジャンルに関わらず共通していて、日本車をはじめとするインポートカーも、アメリカンマッスルも、ロー…
毎年1月上旬に開催される、カスタム&チューニングカーの祭典『東京オートサロン』。近年では自動車メーカーがブースを出展し新型車やアフターパーツを数多く発表しているが、いよいよ2019年の開催を目前に控え、ホンダでも展示予定…
ホンダは、2019年1月11日〜13日に千葉県・幕張メッセにて開催される「東京オートサロン2019」に、四輪車、二輪車、モータースポーツ競技車両を出展する。幅広い商品ラインアップを持つホンダならではの様々な可能性を提案す…
前記事において、2019年1月11日~13日に開催される「東京オートサロン2019」にて「Modulo Neo Classic Racer(モデューロ ネオクラシック レーサー)」を出展すると紹介したホンダアクセス・ブー…
ホンダ車の純正アクセサリーを開発・販売するホンダアクセスは、2019年1月11日〜13日に千葉県の幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」の出展概要を発表した。 これまでにも様々な現行車種や既販車種をベースとし…
自動車用アフターマーケットパーツの見本市であるSEMA。各メーカーのブースには様々なデモカーが並べられるが、もちろんエンジンの内部パーツやマフラー、ホイールなど、製品を単体で展示するケースも多い。 そんななか、ド迫力サイ…