
【19NAIAS】アキュラ・ブースはトリコロールで全車両を展示!
2019年1月14日〜15日にプレスデーが行われた、2019北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)。自動車大国アメリカらしく、各メーカーのブースにはコンセプトモデルや新型車両だけでなく、北米市場で販売される車両をフ…
2019年1月14日〜15日にプレスデーが行われた、2019北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー)。自動車大国アメリカらしく、各メーカーのブースにはコンセプトモデルや新型車両だけでなく、北米市場で販売される車両をフ…
自動車業界に1年の幕開けを告げる、ノースアメリカン・インターナショナル・オートショー。ホンダおよびアキュラは、本イベントでの新型車両のお披露目こそなかったものの、それぞれのブースに現行車掌ラインナップを展示。多くの来場者…
2019 ノースアメリカン・インターナショナル・オートショー(通称デトロイトショー)のホンダ・ブースでは、現在アメリカ国内で販売されている全モデルを展示。アメリカ国内の主力車種であるシビックは、タイプR、クーペ、そしてセ…
今年もアメリカのモーターショー・シーズンの始まりは、ミシガン州デトロイトで行われる『ノースアメリカン・インターナショナル・オートショー』から。ホンダとアキュラは新型車の発表はありませんが、2018年秋に発売された新型パス…
2019年1月11日〜13日、千葉県・幕張メッセで開催された『東京オートサロン2019』。ホンダブースでは、ホンダアクセスが展開するModuloブランドの名を冠したコンプリートカー、Modulo Xシリーズが展示された。…
ホンダの純正アクセサリーを開発・販売するホンダアクセスは、東京オートサロン2019に独自のブースを出展。北ホールに設けられたブースは「楽しみ上手な家族の家」をコンセプトとし、“ホンダのある生活”を楽しむライフスタイルを表…
無限ブランドを展開するM-TEC(以下、無限)は、2019年1月11日〜13日に千葉県・幕張メッセにて開催される「東京オートサロン2019」において、さまざまなカスタマイズの可能性を提案する四輪車やモータースポーツ競技車…
新型シビック・タイプRのカーボン製ボディパーツを多数リリース(紹介記事はこちら)した『SEIBON』は、同じくカーボン製ボディパーツを装着したNSXも展示。純正のスタイリングを活かしつつ、さらにプレミアムスーパースポーツ…
新車発表がメインとなるモーターショーとは違い、アフターマーケットパーツの展示会であるSEMAでは、ホンダブースにもカスタムモデルや、モータースポーツ関連の車両が数多く展示される。そんななか、ブース中央に近い”…
2018年12月に、日本国内での販売が開始された新型インサイト。同名を冠した車両としては三代目にあたるモデルだが、ボディ形状は初代(2シーター・ハッチバック)とも二代目(5ドア・ハッチバック)とも異なり、4ドア・セダンと…
クラッチやLSD、トランスミッション部品で知られる「OS技研」も、2018SEMAショーにブースを出展。新型シビック・タイプR(FK8)のデモカーが展示された。 外観上は大きな変化は見られないが、Eibach製スプリング…
スポーツカーにとって、ロワードされた車高は停車時の姿勢をスタイリッシュに見せる必須アイテム。とはいえスポーツ走行を楽しむ際など、「低ければいい」とは言えない場面が多いのも事実。そこで自在に車高を変えられ、かつ「走り」も楽…
日本のチューニングカー・シーンをリードするパーツメーカーといえばHKS。アメリカでもタイムアタックイベントなどで高いパフォーマンスを示し、知名度は抜群。もちろん現地における日本車チューニング&カスタムシーンにおいても不可…