
【現地レポート】ポールスタートも琢磨は失速、ニューガーデンが優勝
今年もインディカー・シリーズ全17戦の真ん中にあたる9戦目は、テキサス・モータースピードウェイで行われた。全長1.5マイル、バンクの急な高速オーバルでのレースだ。 予選では佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レー…
今年もインディカー・シリーズ全17戦の真ん中にあたる9戦目は、テキサス・モータースピードウェイで行われた。全長1.5マイル、バンクの急な高速オーバルでのレースだ。 予選では佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レー…
日本では「ご当地グルメ」なんて言葉で紹介されるけれど、アメリカにも様々なローカルフードがある。日本でも「シカゴ・ピザ」あたりは有名でしょ? それに対抗したわけじゃないけど、存在するワケですよ、デトロイトにも特徴的なピザが…
1982年から88年はF1グランプリとして、1989年からはインディカーのレースとして、デトロイト・グランプリは開催されてきている。1992年からはサーキットがダウンタウンのストリートからベル・アイル公園内に作られる特設…
今シーズンから、アップデートキットを装着したNSX GT3 Evoで戦うModulo Drago CORSE。昨年のマシンに比べてリアの安定性が増し、また武器であったストレートスピードの高さにも磨きがかかったと、チームや…
開幕から2戦続けて悪天候に見舞われてしまった、2019 SUPER GTシリーズ。しかし5月25日〜26日の両日、鈴鹿サーキットで行われた第3戦はようやく快晴に恵まれ、2日間とも夏の到来を感じさせるほどの暑さのもとでレー…
マリオ・アンドレッティって知ってますか? おそらく、歴史上で最も広く名を知られたレーシング・ドライバーでしょう。近頃ならアイルトン・セナ、ミハエル・シューマッハーあたりが有名ですかね。最新版はルイス・ハミルトンか、と。 …
1911年に第1回目のレースが開催されたインディ500は、二度の世界大戦中を除いて、ずっと同じ場所で、毎年の5月末に開催されている。 レースの舞台であるインディアナポリス・モータースピードウェイは、自動車の発展に寄与する…
2019年のSUPER GTシリーズ GT300クラスに、NSX GT3で参戦しているModulo Drago CORSE(代表:道上 龍)は、8月22日〜25日に開催される「鈴鹿10時間耐久レース」に参戦することを発表…
2019年も5月下旬を迎え、ボチボチ前半戦が終わろうとしている。インディカー・シリーズやIMSAシリーズを取材するため、1月からフロリダ、アラバマ、カリフォルニア、イリノイ、インディアナの各州を訪れてきた。 今いるのは、…
2009年のF1シリーズチャンピオンである、2018年からは日本国内のSUPER GTに参戦しているジェンソン・バトン。大の親日家として知られ、日本でも絶大な人気を誇るドライバーだが、現在はホンダのアンバサダーとして世界…
第5戦で5人目のウィナー誕生 ホンダ対シボレーはホンダの3勝2敗に 5月のインディアナポリスは天気がとても不安定。1ヶ月をかけて争われるイベントだったインディ500を取材するには、”真夏から真冬までの服装が必…
2019年のNTTインディカー・シリーズは、早くも序盤戦が終了。いよいよシリーズ最大のイベントである「インディ500」が開催される5月を迎えた。 「マンス・オブ・メイ」と呼ばれ、全米中のレースファンがインディアナポリス・…
開幕戦はあいにくの大雨に見舞われ、約半分で赤旗終了となってしまったSUPER GT。約2週間ちょっとのインターバルを経て、第2戦が行われた。もはやゴールデンウィークの富士スピードウェイといえば、SUPER GT第2戦とい…