
ホンダドリームの新たなフラッグシップ店舗を公開
2018年の現在に10〜20代の世代には想像つかないかもしれないが、かつて25〜30年ほど前には、空前のオートバイブームが訪れた時期があった。レーサーレプリカそしてネイキッド、アメリカンなど人気の中心は変化していったけれ…
2018年の現在に10〜20代の世代には想像つかないかもしれないが、かつて25〜30年ほど前には、空前のオートバイブームが訪れた時期があった。レーサーレプリカそしてネイキッド、アメリカンなど人気の中心は変化していったけれ…
ホンダのオートバイを整備・販売する正規ディーラー「ホンダドリーム店」。その最新店舗『ホンダドリーム旭川』が、2018年2月16日(金)、北海道・旭川市にオープンする。 北海道の中心部に位置する旭川市。その市内を一周する旭…
ホンダの新型オートバイ「Ace110」と言っても、ほとんどの人はその車種が頭に浮かばないだろう。オーソドックスな丸型ヘッドライトに前後ドラム式ブレーキ、2本サス、大柄なシート、そして空冷単気筒エンジン…。そのフォルムはま…
ホンダは、新設計の水冷直列2気筒DOHCエンジンを搭載した「CBR250RR」を5月12日に発売する。CBR250RRは、CBR“RR”シリーズに共通する「トータルコントロール〜操る楽しみの最大化」を背景とし、「直感、体…
ホンダの”原チャリ”の代名詞的なモデルといってもいい「モンキー」に、1967年の初代モデルから発売50周年を記念した特別限定モデル「モンキー・50周年アニバーサリー」が設定された。 このモデルは1…
人気漫画の「攻殻機動隊」を題材とし、ハリウッドで実写映画化された作品が『GHOST IN THE SHELL(ゴースト・イン・ザ・シェル)』だ。この春に北米および日本でも公開されるこの映画には、様々なオリジナルデザインの…
空冷直列4気筒1100ccを搭載した大型バイク「CB1100」と「CB1100EX」がマイナーチェンジ。さらにメーカー純正の空冷カスタムというべきスタイルを実現した注目のニューモデル「CB1100RS」が新たに追加された…
水平対向6気筒エンジンを搭載した大型ツアラー、ゴールドウイングをベースに仕立てられたのがワルキューレ・ルーンである。そのフォルムは1940〜1950年代のアメリカ車をベースにした「ストリートロッド」を彷彿とさせるもの。排…
アメリカ・ラスベガスで開催された「2017 CES」にホンダが出展したコンセプトモデル「Honda Riding Assist(ホンダ・ライディングアシスト)」が、Best of CES 2017の「Best Innov…
ホンダらしいオートバイを1台挙げろと言われたら、このモデルこそ「ホンダらしさ」をもっともよく表した1台かもしれない。世界で初めて、楕円ピストンを採用したV4エンジンを搭載したドリームバイクが、このNRだ。 そもそもNRが…
1987年に初代モデルが登場したNSR250Rは、前記事で紹介した1988年型、そしてハイパワーに乗りやすさも加味した1989年型と1年ごとにフルモデルチェンジを繰り返した。その完成型ともいえるのが、1990年型として登…
それまでヤマハTZR250の人気に押されていたホンダが、1986年に発表したNSR250Rはまさに起死回生の1台となった。250ccクラスにおける人気の主流は完全にNSRへと移り、SP250を始めとするレースでの速さも重…
1980年代に盛り上がりを見せたバイクブーム。その中心にいたのがレーサーレプリカであることは間違いないが、中でも象徴的な存在といえるのが、1987年に登場したVFR750Rだ。 車名よりも型式のRC30(アールシーサンマ…