
【動画】「フォースV4」憧れのサンマル
1980年代に盛り上がりを見せたバイクブーム。その中心にいたのがレーサーレプリカであることは間違いないが、中でも象徴的な存在といえるのが、1987年に登場したVFR750Rだ。 車名よりも型式のRC30(アールシーサンマ…
1980年代に盛り上がりを見せたバイクブーム。その中心にいたのがレーサーレプリカであることは間違いないが、中でも象徴的な存在といえるのが、1987年に登場したVFR750Rだ。 車名よりも型式のRC30(アールシーサンマ…
アメリカで人気のオートバイレースに、ダート(土)の路面に作られたオーバル形状のコースで競われる『ダートトラック(フラットトラック)』と呼ばれるレースがある。コーナリング中に思いっきり前後のタイヤをスライドさせ、イン側の足…
NS250R/Fに続き、当時のビッグ2スト人気に応えるかたちで1985年に登場したNS400R。エンジンは新設計の水冷2ストロークV型3気筒で、排気量はフルスケールに少し足りない387ccを搭載した。 NS400Rは、当…
毎年1月に開催され、世界のラリー・イベントにおいてもっとも高い知名度を誇る「ダカール・ラリー」。かつてはヨーロッパとアフリカ大陸を通るルートで開催されていたが、現在は舞台を南米へと移しており、2017年1月に開催される第…
アメリカホンダが発表した、2017年モデルのレブル500&レブル300。それぞれ「レブル500」と「レブル250」として、日本国内でも発売する予定の2台ですが、注目はなんといってもそのスタイル。 新世代レブルシ…
2017年に発売予定というリリースが発表された直後から、はやくもアフターマーケットパーツ市場がざわつき始めた新型レブル。スタイリッシュな外観を持つ各部は、カスタムパーツの装着によりだいぶ印象が変わりそう。いわば最高の「素…
1980年代前半、2ストローク・エンジンを搭載したスポーツモデルの人気が高まっていた250ccクラス。ヤマハRZ-RRやスズキのRGガンマに対抗すべくホンダが送り出したのが、市販レーサーRS250Rと基本設計を共有するN…
2017年モデルから、久しぶりにホンダ・モーターサイクルのラインナップに復活することとなったREBEL(レブル)。まずは北米においてレブル500とレブル300が発売され、追って日本市場へもレブル500とレブル250として…
ホンダ・レブルと聞くと、「懐かしい!」と言う人も多いのでは? 1985年に発売されたレブルは、250ccながら本格的なアメリカン・スタイルを持つオートバイとして人気を集め、幾度ものマイナーチェンジを受けつつ1999年まで…
各パーツメーカーが出展するSEMAショーでは、 自動車メーカーの出展ブースを除いては基本的に1コマ1コマは大きくありません。 それでいてフロアは超広大だから、思いもよらないところに魅力的なクルマがあります。 「なんかイタ…
10月4日からドイツで開催された「インターモト」において発表された、2017年モデルの「CBR1000RR Fireblade SP」と「CBR1000RR Fireblade SP2」。これまでのファイアーブレードの伝…
ホンダは、イタリア・ミラノで11月10日〜13日に開催されるEICMA2016(ミラノショー)に、2台のコンセプトモデルを出展します。 ■CB1100TR CONCEPT CB1100をベースに、アメリカのフラットトラッ…
世界最大のアフターパーツショーであるSEMAショーでは、各メーカーのブースにデモカーやユーザーカーが飾られるのだが、そのなかにはクルマだけでなくモーターサイクルの姿も… SNOW PERFORMANCEという補機類を取り…