【ホンダアクセス】オーナーの愛情を感じるクルマがずらり!『Modulo THANKS DAY』ミーティング会場をチラ見せ

ホンダ車向け純正アクセサリーの企画・開発・販売を行うホンダアクセスは、2025年2月24日(月祝)、栃木県・モビリティリゾートもてぎにて、ファン感謝イベント『Modulo THANKS DAY 2025』を開催した。

ホンダ車オーナーにはもはやお馴染みといっていいModuloだが、純正アクセサリーのスポーツブランドであるModulo、コンプリートカーシリーズのModulo X、そしてModulo Nakajima RacingとしてSUPER GTに参戦するなど、活躍のフィールドは幅広い。

『Modulo THANKS DAY 2025』では、それらすべてのModuloを応援・支持してくれるファンに向けて、ホンダアクセスが感謝を伝え、積極的な交流を目指す場として企画されたもの。
会場となったモビリティリゾートもてぎの第一パドックには、合計212台のModuloパーツ装着車およびModulo Xがズラリと並んだ。筆者も愛車であるN-ONE Modulo X(N-ONEオーナーズカップ参戦車両)で参加したが、そのオーナーズミーティング参加車両を紹介しよう!










まずはModuloのコンセプトを体現するコンプリートカー「Modulo X」から。オーナーズミーティングの駐車スペースは車種ごとに区分けされており、Modulo Xシリーズの祖であるN-BOXをはじめ、N-ONE、S660、フリード、ステップワゴン、VEZEL、FITの全モデルが並んだ。このうち最多の台数が参加したのはS660 Modulo Xで、なんと50台がエントリー!
続いてフリードModulo Xが15台、ステップワゴンModulo XとN-ONE Modulo Xがともに13台。続いてフィットModulo X、ヴェゼルModulo X、N-BOX Modulo Xという参加台数順となった。




さらに今回は純正アクセサリーのModuloパーツ装着車も参加したことで、オーナーズミーティングの参加車両は非常にバラエティに富んだ内容となっていた。新車発売20周年を記念してホンダアクセスが開発した、S2000 20th Anniversaryアイテム装着車両はもちろんのこと、スポーツモデルやミニバン、セダンなどの純正アクセサリー装着車両がずらり。


懐かしさを感じさせる車種も多数エントリーされており、それぞれのカスタムや車両維持に関する工夫や情報交換など、オーナーズミーティング会場のあちこちで交流が図られていた。
(text:Kentaro SABASHI 佐橋健太郎)