Honda好きが堪能できる、Hondaスピリッツ溢れる情報誌
  1. TOP
  2. BIKE
  3. 【パラツイン】新世代カフェレーサー「HAWK 11」ついに登場! ロケットカウルほか細部を徹底紹介【画像集】

【パラツイン】新世代カフェレーサー「HAWK 11」ついに登場! ロケットカウルほか細部を徹底紹介【画像集】

ホンダは、新型ロードスポーツモデル「HAWK 11(ホーク イレブン)」を、2022年9月29日に発売する。

CRF1100Lアフリカツインを由来とする、直列2気筒エンジンを搭載したモデルとしてはアフリカツイン、REBEL1100、NT1100に続く4機種目となるが、このHAWK 11は’70〜’80年代のカフェレーサースタイルを現代流にリアレンジしたような外観が特徴的だ。

4台の兄弟車種のうちで唯一、トランスミッションがMTのみとされるなど、「硬派なスポーツモデル」といった印象もあるHAWK 11だが、発売開始を3ヶ月後に控えた’22年6月、メディア向けの取材会が開催された。

そこで今回は、多くのファンから高い評価を受けているスタイリングを中心に、発売前から注目を集めているHAWK 11の魅力について徹底紹介する。

HAWK 11のカラーは「パールホークスアイブルー(左)」と、ロケットカウルをシルバーに塗り分けた「グラファイトブラック(右)」の2色

ホンダの「ホーク」と言えば、懐かしさを覚えるライダーも多いことだろう。ツインエンジンを搭載するミドルサイズのスポーツモデルとして、1977年にCB400T「ホークⅡ」そしてCB250T「ホーク」が誕生。

その後、CB250TはCB250N、そしてSUPER HAWKへと進化し、CB400TはCB400NののちスーパーホークⅢと後継モデルが登場するが、ミドルクラスのスポーツモデルが4気筒エンジンを搭載するようになると、「HAWK」の愛称も自然消滅していった。

そんなわけで、昭和の時代に人気となった「HAWK」は、平成を飛び越えて令和の時代に復活! 車名の「イレブン」が示すように、新世代のHAWKは1082ccのビッグツインを搭載するスポーツモデルである。

CRF1100Lアフリカツインに始まる同型エンジンを搭載したモデルとしては、アフリカツイン、REBEL1100、NT1100に続いてHAWK 11は4車種め。これまでオフローダー、ストリートクルーザー、ツアラーと性格の異なるモデルが展開されてきたが、HAWK 11は待望のスポーツモデルだ。

最高出力102ps/7500rpm、最大トルク104Nm/6250rpmというエンジンスペックこそNT1100と共通だが、独自のセッティングを施すことでスポーツモデルらしさを演出しているという。

HAWK 11の外観における特徴は、丸目ヘッドライトを備えるハーフカウル、いわゆる「ロケットカウル」とセパレート式ハンドル、そしてショートタイプのシートだ。1970〜’80年代に流行した、カフェレーサーと呼ばれるカスタムスタイルを具現化したフォルムは、2022年の今見ても新鮮だ。

もちろんノスタルジックさを漂わせるのはフォルムだけで、丸目ヘッドライトやウィンカーはフルLED、速度計ほかメーターまわりはフル液晶表示式を採用するなど、その中身は最新スペック。ライダーが保持しているだけでOKなスマートキーではなく、オーソドックスな差し込み式のメインキーを採用しているのも、カフェレーサーの雰囲気に一役買っている。

ハンドルは最近では珍しい左右セパレート式で、トップブリッジ下にマウント。スリムなロケットカウルと相まって、軽快な印象を与えてくれる。そしてスッキリとした視界の理由は、特徴的なサイドミラーによるところも大きい。ハンドルマウント式のサイドミラーは、上方にミラーが配置される一般的な方式ではなく、ハンドルの下方にミラーが配置されている。

そして低く構えるようなフロント回りと相まって、HAWK 11の軽快な印象を強めているのがシートまわりだ。後方へ向かって上方へと伸びる、いわゆる「跳ね上げテール」を採用。シート高は820mmと、NT1100と同じ数値となっているものの、前方部分が絞り込まれた形状となっており足つき性は良さそう。

タンデムシート部分も用意されてはいるものの、スリムかつ前後長が短く、またグラブバーなども用意されていないため、後席は短距離用と考えたほうがよさそうだ。

そのほかリア周りで存在感を強くアピールしているのがマフラーだ。前述のように、270度位相クランクを採用した直列2気筒エンジンは兄弟車種と基本的に同じだが、HAWK 11ではよりスポーツモデルらしい味つけとなっており、ツインスポーツらしい鼓動感あふれる排気音で楽しませてくれる。

HAWK 11の開発メンバー集合写真

今回、HAWK 11の開発にあたっては「経験豊富なベテランライダー」をメインターゲットとしたそう。兄弟車種のうちで唯一DCTを設定せず、通常の6速リターン式ミッションしか用意されない部分もその一端といえるだろう。

HAWK 11(純正アクセサリー装着車)

しかしながら、1970〜’80年代のカスタムスタイルを強く感じさせる外観は、実車がお披露目されたモーターサイクルショーでの反応を見るかぎり、20代を中心としたヤングユーザーにも好評だったとのこと。

積載性を高めるサイドバッグも純正アクセサリーでは用意されている

実際に現車を目の前にしても、曲線で構成されたロケットカウルや金属感を強調したサイドカバーなどの質感は高く、車両価格以上の存在感があるように感じられた。

(text:Kentaro SABASHI 佐橋健太郎)

[wc_box color=”inverse” text_align=”left”]
HAWK 11
SPECIFICATION
□全長×全幅×全高: 2190×710×1160mm
□軸距: 1510mm
□最低地上高: 200mm
□シート高: 820mm
□車両重量: 214kg
□乗車定員: 2人
□燃料消費率(WMTCモード): 21.2km/L
□エンジン型式・種類: SC84E・水冷4ストローク直列2気筒OHC(ユニカム)4バルブ
□総排気量: 1082cc
□内径×行程: 92.0×81.4mm
□圧縮比: 10.1
□最高出力: 102PS/7500rpm
□最大トルク: 10.6kg-m/6250rpm
□燃料供給装置形式: 電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)
□燃料タンク容量: 14リットル
□変速機形式: 常時噛合式6段リターン
□タイヤ(F/R): 120/70ZR17M/C(58W)/180/55ZR17M/C(73W)
□ブレーキ形式(F/R): 油圧式ダブルディスク/油圧式ディスク
□懸架方式(F/R): テレスコピック式(倒立サス)/スイングアーム式(プロリンク)
□車両価格: 139万7000円(税込)
[/wc_box]